JALふるさと納税は、2020年11月に開設された、比較的新しいふるさと納税ポータルサイトです。この記事ではJALふるさと納税の評判や利用するメリット、人気の返礼品と還元率、実施中のキャンペーンの内容などについて解説します。
JALふるさと納税とは
画像出典:JALふるさと納税
JALふるさと納税は、ふるさと納税ポータルサイトの一つです。ふるさと納税ポータルサイトとは、自治体と提携しており、ふるさと納税の一連の手続きができるウェブサイトのことです。
ふるさと納税の寄付をしたことがないという方を対象に、ふるさと納税の「流れ」や「やり方」をご紹介します。 【税理士監修】ふるさと納税のやり方・手続きは?初心者でも分かる解説 - furusato-toku.red |
ふるさと納税ポータルサイトは現在、16ほどあります。JALふるさと納税はその中でも新しいポータルサイトで、2020年11月に開設されています。
開設当初の掲載自治体数は20でしたが、現在は100以上。返礼品の点数も38,400余りと、豊富な選択肢の中から選ぶことができます。(2021年12月初旬現在)
ふるさと納税ポータルサイトを実際にサイトを使って、メリットや特長を徹底的に比較検証しました 【2021年版】ふるさと納税サイト16サイトを徹底比較してみた! - furusato-toku.red |
JALふるさと納税の運営会社
JALふるさと納税は、日本航空株式会社(JAL)と株式会社JALUXが運営しています。
JALグループは、観光の振興や地域産業の支援など、地域の活性化に向けた「新・JAPAN PROJECT」や「JALふるさとプロジェクト」などの活動を行ってきました。
これらの活動を具体化する取り組みの一つとして、ふるさと納税事業を開始。JALの持つ全国ネットワークや、JALUXが食品ギフト事業などで培ってきたノウハウを活かすことができるとしています。
ちなみに航空会社では他にも、全日本空輸(ANA)がふるさと納税ポータルサイトを運営しています。
旅行好きの人やANAのマイルを日頃から貯めている「陸マイラー」に人気の高い「ANAのふるさと納税」をご紹介します。 「ANAふるさと納税」の特徴や評判は?メリットなどを徹底解説! - furusato-toku.red |
JALふるさと納税を利用するメリット
JALふるさと納税を経由して寄付を行うと、以下のようなメリットがあります。
メリット1:マイルが貯まる
JALふるさと納税で寄付を行うと、JALマイレージバンクのマイルを貯めることができるため、JALマイレージバンクの会員にとってはお得です。寄付金額100円につき、1マイルが付与されます。
また、寄付金額をクレジットカード「JALカード」で支払うと、付与マイルがUP。加えて、JALカードは利用金額が「ショッピングマイル」として貯まっていくので、マイルを二重に貯めることができます。
もちろん、JALマイレージバンクの会員でない人でも寄付できます。
ふるさと納税には、少額の自己負担で好きなところに行けるお得な返礼品があります。飛行機によく乗る人必見のお得な情報をご紹介します。 【マイラー必見】ふるさと納税でマイルも貯まる!お得に旅行するワザ - furusato-toku.red |
メリット2:コラムで地域の魅力を知り、返礼品をより楽しめる
「今月のふるさとコラム」というコーナーでは毎月、一つの地域をピックアップして、見どころや美味しいものを紹介。美しい写真が旅情をそそり、ついその地域を応援したくなります。
そんな時は、その地域の返礼品を楽しむことで、旅行気分を少しでも味わえるかもしれません。
画像出典:今月のふるさとコラム
JALふるさと納税の評判
ふるさと納税を行った人のブログなどでJALふるさと納税の評判を見てみると、やはりマイルを貯められる点が評価されているようです。
また、丁寧なサポートも好評。ふるさと納税ポータルサイトの中には、問い合わせ方法が電子メールのみのサイトもありますが、JALふるさと納税にはコールセンターがあります。電話で丁寧にサポートしてくれるのは、心強いですね。
JALふるさと納税の人気返礼品・還元率は?
JALふるさと納税では、どのような返礼品が人気なのでしょうか?
ここでは月間人気ランキングの1~5位(2021年12月初旬現在)の返礼品をご紹介します!
- 1位:10-68 オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)
- 2位:東串良町のうなぎ蒲焼(無頭)(2尾・計320g以上・タレ、山椒付)【アクアおおすみ】
- 3位:秘伝の赤タレ漬け牛ハラミ肉 大容量1.5kg(500g×3P) コロナ 支援 訳あり
- 4位:【期間限定】氷温(R)熟成牛 黒毛和牛切落し 大容量 1.8kg
- 5位:A5 ランクの熊本県産 黒毛和牛 すき焼き用 500g
JALふるさと納税のキャンペーン
JALふるさと納税では定期的に、条件を満たした寄付でさらにお得になるキャンペーンを行っています。
画像出典:JALふるさと納税1周年大感謝祭
2021年11月1日から12月31日の期間は、サイトオープン1周年の感謝を込めたキャンペーンを実施中。1万円以上の寄付を行った人を対象に、抽選でJAL国内線航空券や10,000マイルなどの豪華な景品が当たります。
ふるさと納税でもらえる「Amazonギフト券」について、2021年現在お得にもらえる方法や現在実施中のAmazonギフト券キャンペーン情報などを一挙ご紹介します。 【12月限定12%】2021年ふるさと納税でAmazonギフト券をGETする方法! - furusato-toku.red |
JALふるさと納税のキャンペーンコード
JALふるさと納税が実施するキャンペーンでは、参加申し込みの際に「キャンペーンコード」の入力が必要となる場合があります。
キャンペーンコードはキャンペーン毎に異なり、キャンペーンページ内に記載があります。
ただし、キャンペーンコードが不要なキャンペーンもあります。例えば、2021年12月上旬現在実施中のキャンペーンには、キャンペーンコードなしで参加できます。
まとめ
JALふるさと納税はJALグループが運営するふるさと納税ポータルサイトで、寄付金額や支払い方法に応じてJALマイレージバンクのマイルが貯まることが魅力です。
また、JALグループの全国ネットワークを活かして厳選された返礼品や、丁寧に取材された「今月のふるさとコラム」なども人気があります。ぜひ、JALふるさと納税のサイトを訪れてみてください。
旅行好きな方は必見!ふるさと納税を利用して旅をしよう
以下では、ふるさと納税でも人気の高い旅行券や旅行に関するギフト券などの情報をまとめてあります。ぜひチェックしてみてください。
ふるさと納税の返礼品でもらえる「旅行券」を還元率ランキング形式でご紹介します。 【2021年最新】ふるさと納税お得な人気「旅行券」高還元率ランキング - furusato-toku.red |
ふるさと納税でもらえる「商品券」、「金券」を還元率を元にランキング形式で発表します! 【2021年12月】ふるさと納税 金券&商品券 還元率ランキングベスト30! - furusato-toku.red |
ふるさと納税でもらえるピーチポイントの現状や、大阪府泉佐野市のふるさと納税の動向についてご紹介します。 【2021年最新】ふるさと納税で「ピーチポイント」はもらえる!? - furusato-toku.red |
ふるさと納税は少額の自己負担で好きなところに行けるお得な返礼品があります。飛行機によく乗る人必見のお得な情報をご紹介します。 【マイラー必見】ふるさと納税でマイルも貯まる!お得に旅行するワザ - furusato-toku.red |