自然災害の多い日本では、防災グッズの備えは必須と言えます。まだ持っていない人や、もう少し揃えておきたい人は、ふるさと納税で防災グッズをもらってはいかがでしょうか? 返礼品にはさまざまな防災グッズがあり、ニーズにあわせて選ぶことができます。
この記事では、ふるさと納税の返礼品としてもらえるおすすめの防災グッズや、ポータルサイト「楽天ふるさと納税」や「さとふる」で人気の防災グッズの返礼品を紹介します。
ふるさと納税で防災グッズ・防災セットをもらおう
日本は台風の通り道に位置していたり、世界の活火山の約1割が分布しているなど、自然災害の発生しやすい条件が揃っている国。いつ起こるかわからない災害に備えて防災グッズを持っておきたいものの、「何から買えば良いのかわからない」という人も多いかもしれません。
そんな場合は、ふるさと納税を活用して防災グッズを揃えていくのも一つの方法です。返礼品にはさまざまな災害を想定した防災グッズがありますが、まずは自分の住む地域に起こる可能性が高い災害を想定した防災グッズを選ぶと良いでしょう。
ふるさと納税でもらえる防災グッズおすすめ10選
ここでは、ふるさと納税の返礼品のなかでも特におすすめの防災グッズを紹介します。
ふるさと納税でもらえる防災セット
防災グッズをこれから揃える人におすすめなのが、防災セットです。避難生活で必要となると思われる最低限のグッズが、すぐに持ち出せるリュックに入っています。
内容物は商品により異なるため、水害や地震など、自分の地域に多い災害を想定したうえで、必要となりそうなものが入っているセットを選ぶのも一つの方法です。
防災セット食品付き 1人用40点セット
ふるさとチョイス
東日本大震災を経験した防災士が監修した防災セットです。ウォータータンクや携帯トイレなどの基本的な防災グッズに加え、からだふきや歯ブラシ、2WAYドライバーやラバー手袋など、実用的なグッズも入っています。
非常食も飽きがこないよう、五目ご飯やドライカレー、肉じゃがや筑前煮など、種類に変化をもたせる工夫がされています。
寄付金額 | ¥38,000円 |
還元率 | — |
自治体 | 宮城県大河原町 |
内容 | セット内容:避難用リュック…肩にかかる荷重を分散するウエストベルト付きリュック。ウォータータンク…小さく折りたためる、コック付きの給水バッグ。容量5L、紙皿3枚…土に還る紙食器。プラカップ5個、割りばし3膳、スプーン・フォークセット 1セット、ラップ、保存水(500ml×3本)、アルファ米 白米 1個、アルファ米 五目ご飯 1個、アルファ米 わかめご飯 1個、アルファ米 きのこご飯 1個、アルファ米 ドライカレー 1個、レトルト 肉じゃが 1個、レトルト 筑前煮 1個、懐中電灯ランタン…LED2WAYタイプ。単3形電池2本※電池別売、防災用乾電池式携帯充電器…単3形乾電池8本付きですぐに使える。単三乾電池(4本パック)、アルミブランケット、エア枕、携帯トイレ(3個セット)、マスク(7枚入)、除菌ハンディウェット(10枚×3セット)、からだふき(50枚入)、歯ブラシ(3本セット)、綿棒(20本入)、タオル、ティッシュペーパー、レインポンチョ、2WAYドライバー、カッターナイフ、防水スマホ袋、サンダル、ラバー手袋、ホイッスル、筆記用具セット(ボールペン、メモ帳)、ポリ袋、防災マニュアル |
車載用防災セットDX【発送まで3カ月】
ふるなび
乗車時の被災を想定して、防災士が監修した防災セットです。リュックは車に常備しやすい10Lサイズで、バケツにもなります。
車内で長時間待機する状況を想定し、携帯トイレや、車内で横になるためのエアーマット、車中泊を快適に過ごすための段階着圧ソックスなどが入っています。
寄付金額 | ¥53,000 |
還元率 | — |
自治体 | 愛知県あま市 |
内容 | 1.防災リュック(10Lサイズ)×1個 2.光る蓄光ホイッスル×2個 ※1個はリュック外側に付属 3.トツピタ(大サイズ·4枚入り)×1個 4.接触冷感マスク(ふつうサイズ)×1個 5.マスクセット×1個 6.おしゃレット(3回分)※ポンチョ付×1個 7.軍手×1個 8.あったか圧縮ブランケット×1個 9.ふく温泉(5年備蓄)×1個 10.タオル×1個 11.防災用エアーマットGOLON×2個 12.キャリー·ザ·サン(スモールサイズ/クールブライト/オレンジベルト)×1個 13.備蓄氷糖×1個 14.The next dekade7年保存水×2本 15.7年保存クッキー(チーズ味)×1個 16.車中履くソックス(Mサイズ)×1個 |
被災地の声から生まれた女性用防災バッグ
楽天ふるさと納税
女性防災士による監修で内容が充実した女性のための防災バッグです。緊急時にはなかなか意識が向かないことでも、自宅に帰れない日が続いたとき、女性特有の悩みが浮き彫りに。アロマスプレーや生理用ナプキンなど女性には嬉しい品目がしっかり詰まっています。
寄付金額 | ¥50,000 |
還元率 | — |
自治体 | 福岡県久留米市 |
内容 | アロマスプレー×1本 アロマスプレー保存用缶×1缶 サニタリーショーツ×1枚 ベリーウォーマー(腹巻)×1枚 防刃手袋×1組 エチケットポリ袋(300×400mm)×30枚 非常用マグネシウムライト×1個 非常用笛×1個 長ズボン×1枚 携帯トイレ×3個 非常用ポンチョ×1個 圧縮バスタオル レスキューブランケット×1枚 生理用ナプキン×1セット 布ライナー×2枚 紙ショーツ×2個 ポケットティッシュ×1個 髪留めゴム×1個 手ぬぐい×1枚 歯ブラシ×1本 マスク×2枚 防災用ウエットティッシュ(5年保存)×1セット |
ふるさと納税でもらえる防災食品・非常食
防災セットを既に持っている場合は、「あれば便利」と思われるものを買い足していくのがおすすめ。特に非常食は、賞味期限や必要性を定期的に見直して、入れ替えていくと良いでしょう。
備えあれば安心!防災備蓄セット《知内FDセンター》
ふるさとチョイス
缶入りパンと、フリーズドライご飯のセットです。缶入りのパンは黒豆・オレンジ・プチベール(野菜)の3つのフレーバーがあり、柔らかなまま5年間保存できます。
白米、まいたけご飯、五穀ご飯が1個ずつ入っているフリーズドライご飯は調理が不要で、お湯や水を注いでしばらく待つだけで食べられます。
寄付金額 | ¥7,000 |
還元率 | — |
自治体 | 北海道知内町 |
内容 | ◇災害用備蓄パン(缶) 黒豆・オレンジ・プチベール 各1個 ◇フリーズドライご飯 白米・まいたけご飯・五穀ご飯 各1個 |
携帯おにぎり 3種12個《5年保存》
ふるさとチョイス
5年間常温保存できる「携帯おにぎり」です。中身は、お米を炊飯後に乾燥させた「アルファ米」で、袋にお湯や水を注いで振るだけでおにぎりができます。鮭、わかめ、五目おこわの3種類の味があります。
寄付金額 | ¥9,000 |
還元率 | — |
自治体 | 鹿児島県垂水市 |
内容 | 携帯おにぎり3種・12個 (鮭・わかめ・五目おこわ 各4個) *1個の内容量42g(出来上がり109g) |
おいしさにこだわった保存食 パスタ·うどん詰合せ
ふるさとチョイス
常温で5年保存できるレトルト麺の詰合せです。東日本大震災で炊き出しをした際、担当者が、被災者の方々の声から「温かくて美味しいもの、食べ慣れた食事が安心につながる」と感じた経験から開発された商品です。
袋のまま、熱湯で3分温めるだけで食べられます。袋が自立するので、食器に移さずそのまま食べることができ、一度温めると24時間経っても美味しく食べられるなど、実用的な工夫が凝らされています。
寄付金額 | ¥10,000以上 |
還元率 | 33% |
自治体 | 山梨県甲州市 |
内容 | ボロネーゼ320g/ナポリタン320g カレーうどん320g/ほうとう340g ×各1袋 |
非常食詰合せ20食セット 鶏ごぼう・カレー
ふるなび
陸上自衛隊の訓練食として採用されている、調理が不要なアルファ米の非常食です。水すら必要なく、袋に付属のスープを入れ、同封のスプーンで混ぜて常温で60分置くだけで食べられます。
寄付金額 | ¥42,000 |
還元率 | 31% |
自治体 | 静岡県焼津市 |
内容 | 鶏ごぼうご飯:10食(1食当たり 鶏ごぼうスープ180g、アルファ化米80g 出来上がり1食260g) 、ビーフカレー:10食(1食当たり ビーフカレースープ180g、アルファ化米80g 出来上がり260g)、スプーン付 ※アレルギー7品目中:小麦・乳 |
ふるさと納税でもらえる防災ラジオ
ラジオは、災害時の情報収集に役立ちます。防災用のラジオには照明やスマホ充電機能など多くの機能がついており、一つ持っておくと安心かもしれません。
多機能防災ラジオ【KR-005AWFICR】
ふるさとチョイス
乾電池で使えるほか、内蔵の充電池はUSB充電やソーラー充電も可能。背面のハンドルを回すことで、手動でも充電できます。また逆に、このラジオからスマホに充電することもできます。
LEDライトやサイレン機能もあり、光や音で救助者に自分の居場所を知らせるのにも役立ちます。
寄付金額 | ¥17,000以上 |
還元率 | — |
自治体 | 埼玉県日高市 |
内容 | ご使用時間の目安 機能/電源 ■乾電池 ラジオ:約3~6時間 LEDライト:約6~10時間 サイレン:約2~4時間 携帯電話充電:× ■内蔵充電池 ・USB充電、ソーラー充電 ラジオ:約2~3時間 LEDライト:約4~7時間 サイレン:約1.5時間 携帯電話充電:充電率の約10~20% ・手回し充電 ラジオ:約7分間 LEDライト:約15分間 サイレン:約3分間 携帯電話充電:約1~3分の通話 |
【LED防水ランタン】キャットアイ
楽天ふるさと納税
LEDランタンですが、ラジオのほか、人感センサーやUSBポートなど、災害時に役立つさまざまな機能がついています。
USBポートは2個あり、スマートフォン2台の同時充電が可能。照明の明るさは4段階から、照明の方向は8方向から選べます。緊急時にアラームボタンを押すと音が鳴ることで、自分の身を守るのにも役立ちます。
寄付金額 | ¥70,000 |
還元率 | 21% |
自治体 | 岡山県赤磐市 |
内容 | サイズ(mm):(W)138.5×(D)138.5×(H)148 重量(本体+電池のみ):976.5g |
ふるさと納税でもらえる防災リュック
リュックサック単体を準備して、自分が使いやすい防災グッズを一つひとつ選んで詰めておく方法もあります。この場合のリュックサックは、災害時を想定した機能がついている「防災リュック」がおすすめです。
着る防災リュック『ハコベストリュックタイプ』
ふるさとチョイス
容量25Lのリュックサックとベストが一体になった、避難用リュックベストです。走って避難することを想定し、トレイルランニング用のリュックサックやランニングベストを参考にして作られたため、走った時に体に密着し、荷物の揺れを最小限にとどめます。
救助・救援を行うことも想定し、多くのポケットや、カラビナ(金属製フック)を引っ掛けたり工具を収納したりできるゴムテープなどもあちこちについています。
寄付金額 | ¥60,000以上 |
還元率 | 24% |
自治体 | 高知県宿毛市 |
内容 | 【素材】リュック部分:ポリエステル100%(コーデュラ)、ベスト部分:ナイロン100%、裏:ポリエステル100%(ダブルラッセル)、【サイズ】着丈:54c 、リュック容量:約25L、大人フリー·サイドと前のバックルとコキで幅調節可能)、重量:約650g、日本製、【カラー】ブラック/ホワイト |
楽天ふるさと納税で人気の防災グッズ
ふるさと納税の寄付でも、楽天ポイントが付与されることで人気のポータルサイト「楽天ふるさと納税」。防災グッズの返礼品の中でレビュー数が最も多い(2021年9月現在)のが、簡易トイレと飲料水、非常食のセットです。
災害に備える非常食セット(発熱材&トイレ付き)
楽天ふるさと納税
高知県黒潮町は、内閣府が2012年に公表した「南海トラフ巨大地震の被害想定」において、34.4mと全国で最も高い津波の推計値が示された町。以来、町ぐるみで防災の新体制を構築してきた黒潮町の防災士が監修した、家庭用の備蓄セットです。
えび、かに、小麦などの7大アレルゲンを使わない缶詰、アルファ米、飲料水と発熱材に加えて簡易トイレが入っており、大人1人が2日間「食料」「飲料」「排泄」をまかなえるセットになっています。
寄付金額 | ¥30,000 |
還元率 | — |
自治体 | 高知県黒潮町 |
内容 | 【グルメ缶詰12缶】 ・カツオの和だし生姜煮こごり風(95g)×2缶 ・カツオと筍のアヒージョ(95g)×2缶 ・トマトで煮込んだカツオとキノコ(90g)×2缶 ・柚子香るブリトロ大根(95g)×2缶 ・黒潮オイルのマグロとキノコ(100g)×1缶 ・お魚のパテ グリーンペッパージュレ(100g)×1缶 ・土佐はちきん地鶏 バルサミコ仕立て(90g)×1缶 ・黒糖の濃厚和ショコラ(95g)×1缶【その他の非常食等】 ・アルファ化米(内容量 100g/出来上がり量 260g)×4袋 ・飲料水(室戸マリンゴールド)500ml×6本 【その他】 |
大手ポータルサイトの中で一番還元されるサイトが、「楽天ふるさと納税」だよ!なんと最大30%分のポイント還元!上手く活用してお得にふるさと納税しよ♪ふるさと納税で... 【最大30%還元】楽天ふるさと納税でお得にポイントGETする方法! - furusato-toku.red |
さとふるで人気の防災グッズ
「レビューが充実していて、返礼品選びの参考になる」と評判のポータルサイト「さとふる」では、防災グッズの中では災害用トイレセットが人気です。
災害用トイレセット マイレット30回分
さとふる
災害時に断水になった場合に、水を使わずに既存のトイレ等にかぶせて使える災害用トイレ処理セットです。便座などに排便袋をセットして用を足し、凝固剤をふりかけて排泄物を固め、排便袋の口を結ぶと可燃ゴミとして処分できます。
寄付金額 | ¥15,000 |
還元率 | 39% |
自治体 | 大阪府岸和田市 |
内容 | ・抗菌凝固剤(7g):10袋 ×3 ・排便袋(PE製黒):10袋 ×3 ・持ち運び袋(PE製白):10袋 ×3 ・ポケットティッシュ:2個 × 3 |
2015年にふるさと納税制度が拡充したことで、初めてふるさと納税に挑戦したという方も多いことでしょう。しかし、初めてふるさと納税を行う場合、何処の自治体にすれば... ふるさと納税でオススメのサイト「さとふる」の特徴とは? - furusato-toku.red |
まとめ
ふるさと納税では、防災グッズを製造している会社のある自治体や、実際に災害を経験した自治体などが返礼品として防災グッズを提供しています。
まずは基本的な防災グッズが入った防災セットを揃え、その後非常食や携帯ラジオなど、さらに必要となりそうなものを個別に揃えていくと良いでしょう。ふるさと納税を、ぜひ災害への備えに活用してみてください。
キャンプって道具を揃えるの大変だと思うよね?実は、ふるさと納税でキャンプ道具一式が揃っちゃうんだよ!ふる太もソロキャンプしに行こーっと♪今「ソロキャンプ」とい... ふるさと納税でお得にゲット! アウトドア用品還元率まとめ2021 - furusato-toku.red |
いざという時のために、ポータブル電源を用意しておきませんか?ふるさと納税でもらえるポータブル電源は、キャンプやアウトドアでの電力供給に使えるほか、災害時や停... 【最新版】ふるさと納税「ポータブル電源」の還元率ランキング7! - furusato-toku.red |
ティッシュは災害時など用にストックを用意しておきたいよね。ふるさと納税の返礼品でもらえるうちに申し込んでおこう!ふるさと納税でティッシュがもらえるのをご存知... 【2021年最新】ふるさと納税で人気のティッシュは?還元率ランキングや定期便 - furusato-toku.red |