疲れた時やほっと一息つきたいとき、お茶やコーヒーなどと一緒にいただけるとうれしいのが甘いお菓子です。
今回ご紹介するのはスイーツにまつわる株主優待で、さまざまなお菓子が自宅に届いたり、店舗で購入できたりと、ティータイムを充実させることができるのではないでしょうか。

株価他数値は、12/8(金)終値時点でのYahoo!ファイナンスの株価より算出しております。なお、株式購入の際は、最低購入金額の他に証券会社の手数料が別途かかります。
1. 昔ながらの洋菓子チェーン! 不二家

≪画像元:不二家≫
私が子供のころは、ケーキといえば不二家で、というほど、昔からなじみ深い洋菓子チェーン店です。
スーパーなどの店舗で販売しているお菓子にも「ルック」、「ミルキー」、「カントリーマアム」など広く浸透している商品がありますね。
現在は山崎製パンの傘下で、製菓と洋菓子販売の事業を行っています。
不二家では株主優待を行っており、保有株数に応じて、不二家の店舗で利用できる優待券を進呈しています。
私が好きな不二家の店舗メニューは「ミルキーソフトクリーム」で、あの「ミルキー」をそのままソフトクリームにしたような、ミルクのコクと優しい甘さが楽しめる商品です。
店舗によっては取り扱っていない場合もありますが、スイーツ好きにはたまりませんので、見かけられましたらぜひどうぞ。
不二家(2211)
・株価 2,764円
・最低購入金額 27万6,400円(100株)
・PER 4.34 PBR 2.40
・権利確定月 12月末
・配当 15.00円/年
・配当利回り 0.54%
株主優待
自社店舗で下記金額相当の自社製品・喫茶・料理の優待券
100株以上 小売値 3千円(6枚)
500株以上 小売値 4千円(8枚)
1,000株以上 小売値 6千円(12枚)
100株以上 小売値 3千円(6枚)
500株以上 小売値 4千円(8枚)
1,000株以上 小売値 6千円(12枚)
2. なめらかプリンが絶品! パステル

≪画像元:パステル≫
おいしいプリンが食べたい~!という願いに応えてくれるのが、「Pastel(パステル)」の「なめらかプリン」です。
駅ビルや百貨店などの商業施設に多く店舗を構えており、口の中でカスタードクリームのようにとろけるプリンは日々スイーツ党の欲望を満たしてくれる存在です。
「パステル」は、「ヴィア・ホールディングス(7918)」傘下の企業が運営しており、ヴィア・ホールディングスの株主優待を利用することができます(一部利用できない店舗もあり)。
こちらの企業は、「備長扇屋」、「紅とん」、「魚や一丁」などの居酒屋の運営を主としています。
スイーツとは関係が薄そうですが、この株主優待はお酒を飲むときでも、プリンを買うときでも利用することができます。
「ヴィア・ホールディングス」の株主優待は保有株数に応じていただける半額割引券で、店舗利用の他、返送すれば商品とも交換できるものです。
以前は半額割引券でなく、利用制限のない金券であったため、優待好きには大人気であったものの、現在の形態に優待変更をした途端に株価が失速してしまい、現在も沈んだままとなっております。
株主優待あっての株価だったのでしょうか…。
ただ、以前は100株保有で2千5百円の金券(年2回)だったものが、現在は5千円分の割引券(年2回)となっています。
金額的には改善されたうえ、配当 + 優待利回りも14%と破格ですので、店舗をよく利用する方であればお得な株主優待といえると思います。
ヴィア・ホールディングス(7918)
・ 株価 750円
・ 最低購入金額 7万5,000円(100株)
・ PER - PBR 3.64
・ 権利確定月 3月末・9月末
・ 配当 5.00円/年
・ 配当利回り 0.67%
株主優待
【株主優待券】
100株以上 10枚(5千円相当)
200株以上 20枚(1万円相当)
300株以上 30枚(1万5千円相当)
400株以上 40枚(2万円相当)
500株以上 50枚(2万5千円相当)
600株以上 60枚(3万円相当)
700株以上 70枚(3万5千円相当)
800株以上 80枚(4万円相当)
900株以上 90枚(4万5千円相当)
1,000株以上 100枚(5万円相当)
※店舗で利用しない場合、株主優待券と交換用の商品あり。
100株以上 10枚(5千円相当)
200株以上 20枚(1万円相当)
300株以上 30枚(1万5千円相当)
400株以上 40枚(2万円相当)
500株以上 50枚(2万5千円相当)
600株以上 60枚(3万円相当)
700株以上 70枚(3万5千円相当)
800株以上 80枚(4万円相当)
900株以上 90枚(4万5千円相当)
1,000株以上 100枚(5万円相当)
※店舗で利用しない場合、株主優待券と交換用の商品あり。
3. 株主優待で甘い焼き菓子が届く! アイ・ケイ・ケイ

≪画像元:アイ・ケイ・ケイ≫
九州、北陸、四国、東北など地方中核都市で、ゲストハウス型挙式・披露宴を企画・運営する企業です。
地方の方が競合が少なく、ランニングコストを低く抑えられ、都会に比べ招待客も多めなので、ポテンシャルの高い潜在市場だそうです。
「アイ・ケイ・ケイ(2198)」では株主優待を実施しており、保有株数に応じて、お菓子の詰め合わせ及び、運営するレストランで利用できる優待券を進呈しています。
こちらのお菓子の詰め合わせは、毎年内容が多少異なっていますが、バームクーヘン、フィナンシェなど引き出物でもいただきそうな焼き菓子一式が入っており、スイーツ好きにはうれしい優待品ですね。
アイ・ケイ・ケイ(2198)
・ 株価 880円
・ 最低購入金額 8万8,000円(100株)
・ PER 18.60 PBR 2.52
・ 権利確定月 4月末
・ 配当 12.00円/年
・ 配当利回り 1.36%
株主優待
(1)特選お菓子 (2)レストランの食事代金優待券
100株以上 (1) 1千5百円相当 (2) 3枚
1,000株以上 (1) 3千円相当 (2) 3枚
5,000株以上 (1) 5千円相当 (2) 3枚
100株以上 (1) 1千5百円相当 (2) 3枚
1,000株以上 (1) 3千円相当 (2) 3枚
5,000株以上 (1) 5千円相当 (2) 3枚
4. 和洋折衷クロワッサンたい焼き! 銀のあん

≪画像元:銀のあん≫
「銀のあん」は、ショッピングモールに多く出店するたい焼き屋さんですが、一般的なたい焼きとともに、外側の皮にクロワッサン生地が使われている「クロワッサンたい焼き」も販売しています。
できたてのクロワッサンたい焼きは、皮はサクサク、中身はほっこりしたあんこやカスタードクリームが楽しめる、まさに和洋折衷のスイーツです。
お店の前を通ると、甘い匂いに誘われてつい手が出てしまいますね。
「銀のあん」を運営しているのが「ホットランド(3196)」です。
「ホットランド」の主要なブランドは、タコ焼きの「築地銀だこ」ですが、他にもアイスクリームの「コールドストーン」などスイーツ分野でもさまざまな専門店を有しています。
こちらの企業では株主優待を実施しており、保有株数に応じ、店舗で利用できる優待券を進呈しています。
ホットランド(3196)
・ 株価 1,505円
・ 最低購入金額 15万500円(100株)
・ PER 79.09 PBR 7.14
・ 権利確定月 6月末・12月末
・ 配当 5.00円/年
・ 配当利回り 0.33%
株主優待
全国のホットランドグループ各店舗で利用できる優待券
100株以上 半年ごとに1千5百円分(年間3千円)
500株以上 半年ごとに7千5百円分(年間1万5千円)
1,000株以上 半年ごとに1万5千円分(年間3万円)
100株以上 半年ごとに1千5百円分(年間3千円)
500株以上 半年ごとに7千5百円分(年間1万5千円)
1,000株以上 半年ごとに1万5千円分(年間3万円)
皆様もぜひ楽しいティータイムをお過ごしくださいね。
株価その他の情報は変更される場合があります。ご自身でご確認の上、自己責任で投資くださいますようお願いいたします。(執筆者:吉井 裕子)